株式投資– category –
-
国内株式移管!SBI証券×楽天証券で毎月500ポイントと配当金を得る方法
この手法は2023年1月より始めました。まだポイント付与されていないため、ポイント付与対象外の可能性もあります。その点はわかり次第修正いたします。 SBI証券って資産運用でもポイ活としても有能だよね 資産運用はわかるけど、ポイ活ってどうゆうこと? ... -
ネオモバサービス終了!!移管書類の作成を簡単に行う方法(PC限定手順)
ネオモバがサービス終了って本当なの?! 2023年でサービス終了だって、どうしよう 結論としては、2024年にSBI証券に統合され今後も利用が可能です。SBI証券の口座を持っていない場合も、新たに口座作成されるため心配はいりません。 ネオモバがサービス終... -
証券・FX口座の活用法!銀行間の無料資金移動法
口座間で資金移動をする場合、ATMで現金をおろして別の口座に。。。って今の時代にあっていないですね かと言って、自分の口座間で資金を移動するのに、振込手数料を払って移動させるのはちょっと違う気がします。 最近のネットバンクは毎月数回振込無料が... -
日本株はオワコン!?2022年1月岸田ショックから学ぶ高配当投資
2022年もはや1ヶ月、単元未満株の高配当・増配銘柄投資も3年目に突入しました。 そんなこんなで、1月は株式市場は大荒れ、理由は米国の金利上昇懸念からの日本株連れ安、そして岸田首相の発言で海外投資家の日本株離れ、ついに日本株はオワコンか!? あれ... -
【2021年12月】高配当・増配銘柄でじぶん年金をつくろう!2021年まとめ
2021年12月で節目の2年が経過した高配当・増配銘柄でじぶん年金。スマホ証券で単元未満株で行っています。 高配当銘柄は株価が下落したところでの逆張り投資のため、含み損も抱えやすく、もしかしたら株価自体もじりじりと下落する場合もあります。 そのた... -
【2021年11月】〇〇ショック再来!?株価の暴落を受けて、単元未満ポートフォリはどうなった?
2021年もおわりってところで、日本株というか、世界的に株価が落ちました。まだまだ買い時ではありませんが、中注視してきたいですね さて、2020年1月よりはじめた、じぶん年金こと、日本株の高配当・増配銘柄投資ももうすぐ2年を経過しようとしています。... -
【2021年10月】じぶん年金?日本株の高配当・増配株投資は正解!?ポートフォリオ公開!!
投資をするなら、アメリカ一択だよねGoogleやApple、MicrosoftなどIT企業に投資しないとね やっぱりアメリカに投資していれば安泰だよねでも、配当金もほしいよねGoogleもAppleなどは配当出さなかったよね そうだね、それなら、エクソン・モービルとかIBM... -
PayPay証券で米国株投資をすると手数料が良い意味でやばかった!?
いままで米国株に投資するなら大手ネット証券のSBI証券や楽天証券で購入すべきと思っていました。多くのひとにはSBI証券と楽天証券は最適解なのですが、私みたいに少額投資するなら大手をつかうメリットがほとんどなかったのです。 証券口座PayPay証券SBI... -
【2021年9月・単元未満株投資】配当金がほしい方向け!ポートフォリオ公開!!
配当金ばんばーい!不労所得ばんざーい! SBIネオモバイル証券を利用して、日本株の高配当・増配銘柄をメインに単元未満株で投資を行っています。 日本株の投資目的はただひとつ 配当金がほしい!! 配当金を安定して得るためには、多くの企業に投資する必... -
【2021年8月・単元未満株投資】高配当・増配銘柄ポートフォリオ公開
毎月恒例の単元未満株ポートフォリオの更新です この記事では、私が単元未満株で購入している銘柄を出し惜しみなく公開しています。ただしあくまでもいち個人の見解のため、この銘柄おすすめってわけではありませんので、投資判断はご自身でお願いします ...