2021年7月– date –
-
【XLY】一般消費財株でゾーン設定!トライオートETFを攻略!
トライオートETFといえば、【TQQQ】ナスダック100トリプルでしたが、2021年7月31日をもって新規発注ができなくなりました。 トライオートETFはボラティリティが大きい銘柄を選ぶことが重要視され、レバレッジ型ETFを選択するのがもっとも効率よく、こぞっ... -
【TQQQ設定】トライオートETFの資金効率を最大限に高めたゾーン設定
2019年からトライオートETFでナスダック100トリプルを運用して、累計利益は60万円を超えて来ました。 一部期間は運用を止めいていた期間もあったため一概に年利○○%とは言えませんが、体感で年利20~30%は堅いと感じます。 特にTQQQが2021年1月に分割を行... -
【2021年6月】ネオモバポートフォリオを公開・実際に私が投資している高配当増配銘柄
2021年6月のSBIネオモバイル証券(以下:ネオモバ)の投資報告をしていきます。 6月時点で大手証券口座で単元未満株で購入すると手数料負けするため、ネオモバなどのスマホ証券(LINE証券やフロッギー)がおすすめの証券口座です。 7月からはマネックス証... -
【2021年6月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年6月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・...
1