FX・CFD– category –
-
【2021年8月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年8月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【2021年7月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年7月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【XLY】一般消費財株でゾーン設定!トライオートETFを攻略!
トライオートETFといえば、【TQQQ】ナスダック100トリプルでしたが、2021年7月31日をもって新規発注ができなくなりました。 トライオートETFはボラティリティが大きい銘柄を選ぶことが重要視され、レバレッジ型ETFを選択するのがもっとも効率よく、こぞっ... -
【TQQQ設定】トライオートETFの資金効率を最大限に高めたゾーン設定
2019年からトライオートETFでナスダック100トリプルを運用して、累計利益は60万円を超えて来ました。 一部期間は運用を止めいていた期間もあったため一概に年利○○%とは言えませんが、体感で年利20~30%は堅いと感じます。 特にTQQQが2021年1月に分割を行... -
【2021年6月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年6月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【2021年5月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年2月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【2021年4月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年2月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【2021年3月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年2月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
マネースクエアのトラリピの資金管理は最重要事項
FXの自動売買と聞くと、「お手軽・簡単」、「忙しい会社員・主婦向け」、「一度設定をした後は放置でいい」などと言われ、楽して儲けられるイメージがもたれている人もいるかと思います。 このような楽して儲けれるイメージでFXの自動売買を始めて、長期に... -
楽天証券CFDがサービスイン!平均点は超えている!?
2021年1月末より、楽天証券がCFDの取引をスタートしました。先行で株価指数CFDの取引がスタートし、5月17日より商品CFDの取引可能になりました。 私の株価指数取引のメイン口座はGMOクリック証券、サブでIG証券を利用していますが、楽天証券CFDが使えるサ...