2019年からはじめた、FX・CFDの自動売買も3年目に突入しました。
現在か稼働中の自動売買は3つです。
- トラリピ
- ループイフダン
- トライオートETF
FX・CFDはレバレッジ投資ですが、ハイリスクな投資運用が行わず、リスクを限定して運用しています。
ほったらかし投資の目標利回りは、月利1%、年利12%程度です。
現在の設定を再確認
2020年1月時点の設定を再確認していきます。
現在運用中の自動売買は3種類です。
マネースクエアのトラリピでFX自動売買
2020年の成績:+10.3%
トラリピをもっと詳しく知りたい方はこちら
⇒ マネースクエア
アイネット証券のループイフダンでFX自動売買
2020年の成績:+4.2%
ループイフダンをもっと詳しく知りたい方はこちら
⇒ アイネット証券
インヴァスト証券のトライオートETFでCFD自動売買
2020年の成績:+18.3%
トライオートETFをもっと詳しく知りたい方はこちら
⇒ トライオートETF
個別に確認していきます。
トラリピの運用状況
運用通貨ペアは3通貨です。
- カナダドル円(CAD/JPY)
- ユーロ円(EUR/JPY)
- 豪ドルNZドル(AUD/NZD)
メイン通貨はカナダドル円のロングで、リスクヘッジでユーロ円をショートしています。
豪ドルNZドルは対円通貨ペアと異なる動きをするため、併せて運用をしています。

メイン通貨のカナダドル円ロングです。資金の大半を割り当てています。

リスクヘッジのユーロ円のショートです。こちらは資金ゼロ運用をしています。

トラリピ最強通貨ペアの豪ドルNZドル(通称:オージーキウイ)です。こちらは、コアレンジの両建て運用です。レンジアウトした際は、追加レンジを設定することで、ダイヤモンド戦略になります。


トラリピで始めるFX自動売買
無料口座開設はこちら
ループイフダンの運用状況
運用通貨ペアは6通貨です。
- 豪ドル円(AUD/JPY
- カナダドル円(CAD/JPY)
- スイスフラン円(CHF/JPY)
- 豪ドルNZドル(AUD/NZD)
- 南アフリカランド円(ZAR/JPY)
- メキシコペソ円(MNX/JPY)
基本的な考え方は、豪ドル円とカナダドル円をロングして、スイスフラン円をショートする。
対円通貨とは違う豪ドルNZドルで利益を伸ばしつつ、高金利通貨ペアのランド円とペソ円をスワップをもらいながら為替差益を取る運用になっています。
今後はランド円とペソ円だけにしたいと思っているところです。
理由は、ほったらかし運用に向いていないからです。
ループイフダンは簡単に設定ができるのですが、レンジ追従をするため、ロスカットレートが変わります。
ただし、スワップがとても高いため、ランド円とペソ円は広い値幅にしておけばほったらかし運用が可能です。
ループイフダンで始めるFX自動売買
無料口座開設はこちら
トライオートETFの運用状況
運用銘柄は1銘柄です。
- ナスダック100トリプル(TQQQ)
ナスダック100の3倍の値動くをする商品です。
161~200ドルに1ドル間隔の40本仕掛けてあります。

2020年1月8日にTQQQの分割発表がありました。
引用元:インヴァスト証券 Myページおしらせ
分割後に再設定をしたいと思います。

トライオートで始めるETF自動売買
無料口座開設はこちら
2021年1月11日~1月15日 運用実績 +28,723円
2021年第2週のまとめ報告になります。
自動売買名 | 評価損益 | 確定損益 |
---|---|---|
トラリピ | -122,916 | 22,988 |
ループイフダン | -178,594 | 3,557 |
トライオートETF | -6,394 | 2,178 |
合計 | -307,904 | 28,723 |
トラリピ +22,988円
トラリピの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
今回、AUD/NZDの古い設定の残りポジションが指値で決済されました。こちらは別で計上します。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
CAD/JPY | 10 | 8,786 | -54 | 8,732 |
EUR/JPY | 6 | 4,696 | 11 | 4,707 |
AUD/NZD | 11 | 4,334 | 0 | 4,334 |
旧設定AUD/NZD | 7 | 2,690 | 0 | 2,690 |
合計 | 34 | 20,506 | -43 | 20,463 |
トラリピは決済後、2営業日に口座に入金されるため、実際の決済金額はこちらになります。
決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|
33 | 23,116 | -128 | 22,988 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 5,980,000 |
評価損益 | -122,916 |
未決済スワップ | +654 |
受取前損益 | +13,911 |
ループイフダン +3,547円
ループイフダンの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
AUD/JPY | 1 | 800 | 1 | 801 |
CAD/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
CHF/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
AUD/NZD | 2 | 2,990 | -244 | 2,746 |
ZAR/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
MNX/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 3 | 3,790 | -243 | 3,547 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 2,000,000 |
評価損益 | -178,594 |
未決済スワップ | +36,499 |
ループイフダンはスワップが高いためどんどんスワップが溜まっていきます。
トライオートETF +2,178円
トライオートETFの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
ナスダック100トリプル | 3 | 2,181 | -3 | 2,178 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 1,000,000 |
評価損益 | -6,394 |
未決済金利 | -21 |
来週から分割後の新戦略を「2倍3倍利益増し増し」を追加していきます。

2021年1月4日~1月8日 運用実績 +29,261円
2021年幕開けの週次報告です。
自動売買名 | 評価損益 | 確定損益 |
---|---|---|
トラリピ | -129,219 | 14,731 |
ループイフダン | -183,051 | 2,326 |
トライオートETF | 0 | 12,204 |
合計 | ー312,270 | 29,261 |
トラリピ +14,731円
トラリピの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
CAD/JPY | 31 | 27,132 | -163 | 26,969 |
EUR/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
AUD/NZD | 5 | 746 | 0 | 746 |
合計 | 36 | 27,878 | -163 | 27,715 |
トラリピは決済後、2営業日に口座に入金されるため、実際の決済金額はこちらになります。
決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|
26 | 14,779 | -48 | 14,731 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 5,980,000 |
評価損益 | -129,219 |
未決済スワップ | +630 |
受取前損益 | +16,436 |
ループイフダン +2,326円
ループイフダンの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
AUD/JPY | 2 | 1.518 | 2 | 1,520 |
CAD/JPY | 1 | 800 | 6 | 806 |
CHF/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
AUD/NZD | 0 | 0 | 0 | 0 |
ZAR/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
MNX/JPY | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 3 | 2,318 | 8 | 2,326 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 2,000,000 |
評価損益 | -183,051 |
未決済スワップ | +36,074 |
トライオートETF +12,204円
トライオートETFの運用実績報告になります。
まずは、期間中の決済を見ていきましょう。
通貨ペア | 決済回数 | 売買損益 | スワップ | 確定損益 |
---|---|---|---|---|
ナスダック100トリプル | 19 | 12,229 | -34 | 12,195 |
口座状況はこちらになります。
運用資金 | 1,000,000 |
評価損益 | 0 |
未決済金利 | 0 |
まとめ
2021年からはこちらの記事を毎週追記していきます。
メインの自動売買はマネースクエアのトラリピとインヴァスト証券のトライオートETFの2本立てでいきます。
ループイフダンは完全放置ができないため、あくまでもトラリピのサブ(スワップが高いため)扱いで運用をしていきたいと思います。
このスタンスで2021年も爆益を目指して、ほったらかし投資を行っていきたいと思います。
もし、気になる自動売買があればこちらか無料口座開設ができます。
FXはトラリピにお任せ!一度設定をしてしまえば、ほったらかし運用可能な自動売買
トラリピで始めるFX自動売買
無料口座開設はこちら
少しリスクを取って、運用したい方は、トライオートETFでCFD取引がおすすめです。こちらも、設定をしてしまえば、ほったらかし運用が可能です。
トライオートで始めるETF自動売買
無料口座開設はこちら
すこし手間でもスワップが高いほうがいいという方には、ループイフダンもおすすめです。実は設定自体はトラリピよりも簡単です。
ループイフダンで始めるFX自動売買
無料口座開設はこちら
自分に合った自動売買を選んで、みんなでコツコツと資産運用を行いましょう。