こんにちは!まさら(Twitter@masara_FX)です!!
7月初旬に格安SIMの楽天モバイル(ドコモMVNO)から、第4のキャリア
\\Rakuten UN-LIMIT//
乗り換えをしました。
結論から言うと、私の環境下では快適です。
回線速度もエリアも満足。
しかも、1年間無料ですよ
サブ回線としてではなく、メイン回線で利用しています。
第4のキャリア?楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

メリット
Rakuten UN-LIMIT(以下:UN-LIMIT)のメリットは、1年間無料これにつきます。
その後は、3,278円(税別)でネットも、電話・SMS(アプリ利用)すべてこみこみ
UN-LIMITエリア内ならネットのデータ利用が無制限
パートナーエリアは5G利用可能、超過したときは1Mbpsに制限されます
デメリット
対応機種がすくない。
iPhoneが完全対応していない
Rakuten Linkアプリが不安定の報告あり
UN-LIMITエリアが大都市のみ(2020年6月末時点)
対応機種
対応機種は、androidの一部の機種です。
現在利用している端末が利用可能かどうかは、
公式サイトにて楽天回線対応の確認をお願いします。
不安な方は、回線契約時に同時購入をおすすめします。
私も契約時に念のため対応機種を購入しました。

GalaxyA7を購入して15,000ポイントがもらえる予定です
端末代金18,700円(税込み)で15,000ポイント+オンライン申し込みで3,000ポイント付与されるため、実質700円で端末が買えたことになります。
今なら、機種代が大幅還元されるキャンぺーを行っています。
UN-LIMITのiPhoneの対応について

制限付きで一部機種が対応
2020年7月現在で、公式にはiPhoneは完全対応していません
楽天回線対応製品以外は、当社の動作保証対象外となります。また、ご利用いただける機能であっても、OSやソフトウェアの更新等により、機能のご利用が制限される場合があります。ご利用はお客様ご自身の判断でお願いします。
要するに、楽天モバイルで販売していない端末はすべて動作対象外になるとのこと。
一部機能制限がありますが、対応機種一覧です。
機種 | 対応状況 |
---|---|
iPhone SE (第2世代) | △ |
iPhone 11シリーズ | △ |
iPhone XSシリーズ | △ |
iPhone XR | △ |
iPhone X | × |
iPhone 8シリーズ | × |
iPhone 7シリーズ | × |
iPhone SE (第1世代) | × |
iPhone 6シリーズ | × |
対応機種でも機能制限があります。
パートナー回線でのSMSが利用できないのはつらいですね

iPhone版Rakuten Linkがリリース
7月8日にiPhone版Rakuten Linkがついにリリースされました。
機能制限されていた、パートナー回線のSMSですが、アプリ内ならSMSが受信できます。
Rakuten Linkが使えるようになったため、通話料金が無料になりました。

私のiPhone7plusは未対応でしたが・・・

iPhone7plusをごにょごにょしました
私が以前から使用しているiPhone7plusは未対応機種です。
UN-LIMITのSIMカード入れて、APNやVoLTEの設定を行っても圏外でした。
そのため、iPhone7plusごにょごにょして利用できるようにしました。

ごにょごにょは仕方は、下記のリンクを参考にしました。
こちらの方法は自己責任でお願いします。
パートナー回線の速度
ごめんなさい、UN-LIMITエリア外のためUN-LIMIT内の速度はわかりませんが
パートナーエリアの速度は優秀でした。
速度測定したのは7月3日のお昼の時間帯と7月18日の日曜の夜です。
7月3日お昼の高速モード回線速度

パートナーエリア内、高速モードの結果54.52Mbps
平日お昼の込み合う時間帯でこれだけ出れば十分です。
7月3日お昼の制限モード回線速度
パートナーエリア内、制限モードの結果0.98Mbps
制限モード時もスペック通りの数値のため、Web閲覧やSNSは問題ありません。
YouTubeなどの動画サービスも低画質なら問題なく再生されます。(最初の読み込みで少し時間がかかります)
7月19日の日曜の夜の高速モード回線速度

パートナーエリア内、高速モードの結果14.31Mbps
日曜の夜なのか、それとも契約数が増えたのか不明ですが、問題ない数値です。
7月19日の日曜の夜の制限モード回線速度

パートナーエリア内、制限モードの結果0.99Mbps
限界値いっぱいの速度が出ているため不満はありません。
iPhone7plusでRakuten Link
ごにょごにょしたiPhone7plusでRakuten Linkをダウンロードして使用したところ、
問題なく使えました。

AppStoreのレビューにあるような、アプリが落ちる症状もなく普通に利用できました。
これで通話も無料なり快適に利用できます。
緊急地震速報
7月30日10時ごろに緊急地震速報がなりました。
![]() | ![]() |
公式ページのiPhone11の対応状況をみると、ETWS(緊急地震速報)は✖になっていますが、実際はどうなんでしょうか
楽天モバイルのゴニョゴニョしたiPhone7Pで、緊急地震速報がなりました🥶
公式では、11でも非対応となっていますが、実際はどうなんでしょうか? pic.twitter.com/b6uRcvciyA
— まさら🌱お金のなる木を育てよう (@masara_FX) July 30, 2020
およそ1か月利用してみて・・・(2020年7月末)
不具合は特に感じられませんでした。
唯一、キャリアアップデート表示が1日に一回程度表示されますが、特に問題ありません。

iOSのバージョンアップで出ないようになればいいの、無理ですかねぇ
まとめ
今回、格安SIMの楽天モバイル(ドコモMVNO)から、Rakuten UN-LIMITに切替をしました。
最初はandroidに切替する予定でしたが、iPhone7plusが利用できたため自己責任で利用しています。
最初は楽天回線エリアは狭くて困るかと思いましたが、パートナー回線がauのため、
5GB利用可能なauのMVNOと割り切って利用すれば、大満足です。
回線速度もお昼の混雑時でも問題なく、格安SIMの楽天モバイルよりも快適です。
無料期間を使い倒して、不満が出るようなら乗り換えも検討したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!!
楽天モバイルの紹介コードを利用した方は、
「利用しました」とコメントいただけると、利用者数が把握できるためお願いしたいです。