-
【XLY】一般消費財株でゾーン設定!トライオートETFを攻略!
トライオートETFといえば、【TQQQ】ナスダック100トリプルでしたが、2021年7月31日をもって新規発注ができなくなりました。 トライオートETFはボラティリティが大きい銘柄を選ぶことが重要視され、レバレッジ型ETFを選択するのがもっとも効率よく、こぞっ... -
【TQQQ設定】トライオートETFの資金効率を最大限に高めたゾーン設定
2019年からトライオートETFでナスダック100トリプルを運用して、累計利益は60万円を超えて来ました。 一部期間は運用を止めいていた期間もあったため一概に年利○○%とは言えませんが、体感で年利20~30%は堅いと感じます。 特にTQQQが2021年1月に分割を行... -
【2021年6月】ネオモバポートフォリオを公開・実際に私が投資している高配当増配銘柄
2021年6月のSBIネオモバイル証券(以下:ネオモバ)の投資報告をしていきます。 6月時点で大手証券口座で単元未満株で購入すると手数料負けするため、ネオモバなどのスマホ証券(LINE証券やフロッギー)がおすすめの証券口座です。 7月からはマネックス証... -
【2021年6月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年6月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【2021年5月】ネオモバポートフォリオを公開・実際に私が投資している高配当増配銘柄
2021年5月のSBIネオモバイル証券(以下:ネオモバ)の投資報告をしていきます。 ネオモバは少額から日本株が購入できる証券口座です。サラリーマンやOLや主婦(夫)にもおすすめの口座で、お小遣い程度からの日本株が購入が可能です。 ネオモバで投資をス... -
【2021年5月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年2月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・... -
【解決】JIN専用プラグインCARATとEasy FancyBoxの相性問題
有料WordPressテーマをJINを使っていると、簡単にきれいなブログが作れるため最初から使っています。 JINのメリットはきれいなデザインが簡単に使えるところですが、デメリットはデザインの個性が出しにくいところです そこで登場するのがJIN専用プラグイ... -
SADIOT LOCK(サディオロック)がベターなスマートロック!ハンズフリーで楽々ロック解除!!
小さいお子さんをいる家庭や、買い物帰りでいっぱいの荷物を持った状態でで鍵を一生懸命さがしていませんか? 土砂降りな雨で早く家に入りたいときに限って、鍵が見つからないことってありませんか? スマートロックのハンズフリー機能を使えば、いちいち... -
【2021年4月】ネオモバポートフォリオを公開・実際に私が投資している高配当増配銘柄
2021年4月のSBIネオモバイル証券(以下:ネオモバ)の投資報告をしていきます。 ネオモバは少額から日本株が購入できる証券口座です。サラリーマンやOLや主婦(夫)にもおすすめの口座で、お小遣い程度からの日本株が購入が可能です。 ネオモバで投資をス... -
【2021年4月分】お金のなる自動売買を育てよう
毎週更新を行ってした、自動売買の収支報告ですが、ページが重くなりすぎたため、分割をしました。 この記事では、2021年2月分をまとめてあります。 現在、運用している自動売買は3種類で月利1%、年利12%目標に運用をしています。 トラリピ:ローリスク・...