こんにちは!まさら(Twitter@masara_FX)です!!
2020年7月1日になり、マイナポイントの申し込みがスタートしました。
さまざまな決済サービスがあり、どれを選択しようか迷っている方もいるかと思います。
マイナバーカードを取得して、マイキー予約までが出来れば焦る必要はありません。
実際にスタートは2020年9月からです
焦って登録すると損をする可能もでてきました。
それは、事業者ごとで上乗せポイントやサービスを用意しているからです。
上乗せポイント、サービスが決まっている事業者
マイナポイント
マイナポイントは政府が行う景気対策で、マイナンバーカードを紐付けたキャッシュレスサービスを利用すると、25%還元の最大5,000円相当の還元が受けれます。
要は、20,000円利用すると5,000円相当のポイントが還元されます。
上乗せポイント、サービスを発表している事業者
現在上乗せポイントやサービスが決まっている事業者は10業者です。

日経経済新聞の記事にまとめてありました。
上乗せポイント
現在の還元No1は、ゆうちょペイとWAONで、上乗せポイントが10%分の2,000円分追加付与されます
次点でau Payです。au Pay残高を最大1,000円還元(マイナポイント分も残高で還元)
ほかの事業者も500円、1,000円上乗せポイントを発表しています。
サービス
LINE Payみたいに割引クーポンを配布する事業者もあります。割引クーポンは利用方法によっては、還元率がさらにアップする可能性もありますが、実際にクーポンを見るまでわかりません。
面白いのがPayPayです。
抽選ですが、最大100万円相当のポイントが付与される可能性があります。
マイナポイントペイペイジャンボ

マイナポイントをPayPayにすると、抽選で最大100万円相当のポイントが当たります。

詳しくは公式サイトを確認してください
現実的なものとして500円くらいはあり得ますが・・・・
やはり現状ではWAON
WAONとゆうちょPayが2,000円相当が上乗せされますが、
ゆうちょペイ新規登録が条件になっています。
また、ゆうちょPayはすこしマイナーでコンビニではローソンは利用できません。
イオン系列で利用できるWAONのほうが使い勝手がいいと思います。
今後のついて
キャンペーンで条件がいいものが出てくる可能性があります。
マイナポイントの利用は2020年9月からなので、急いで登録する必要はありません。
ただ、登録自体を忘れてそのままにしないようにだけ注意してください。
今後もほかにいいものがあれば追記していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!!