みなさんは、電力会社は変更したことはありますか?
もともとは、お住いの地域で決まった電力会社しか利用できませんでした
2016年電力自由化により、いろいろな電力会社と契約することができるようになりました。
電力会社を乗り換えるポイントは3つ
①月々の電気代
②キャンペーンでキャッシュバックやギフトカードがもらえる
③セットでお得
私は、今まで4社乗り換えを行って思ったことは、光回線やモバイル回線の乗り換えよりも手軽に行えて、電気代を安くできることです。
少しでも電気代を安くしたいのなら、電力会社を乗り換えるのが一番です。
今まで利用してきた電力会社

契約電力会社
電力会社名 | サービス名 | 契約 アンペア | 契約期間 | キャンペーン※ |
---|---|---|---|---|
中部電力 | 従量電灯B | 30A | 5か月 | なし |
@niftyでんき | 中部エリア B 30A | 30A | 13か月 | 12か月間 1,000円割引 |
自然電力 | 自然電力のでんき SE30 | 30A | 8か月 | 半年の利用でAmazonギフト6,000円分 |
スマ電 | ぎっしり! 夜得ホームプラン | 30A | 7か月 | 半年の利用でAmazonギフト8,000円分 |
※私が実際に契約時のキャンペーンになります。現在は行っていません。
キャンペーンは価格.comやエネチェンジのものです。
前提条件
夫婦二人で嫁は専業主婦で昼間も家に人がいる
2020年からは家族3名で子育て奮闘中の家庭です。
利用履歴(実績)
実際の利用履歴です。
利用月 | 電力会社名 | 使用量(kWh) | 利用料 | 平均利用料 |
---|---|---|---|---|
2017年11月分 | 中部電力 | 5612 | 6477.6 | |
2017年12月分 | 7739 | |||
2018年1月分 | 7803 | |||
2018年2月分 | 6956 | |||
2018年3月分 | 4278 | |||
2018年4月分 | @nifty でんき | ※ 5241 | 5659.0 | |
2018年5月分 | ※ 5191 | |||
2018年6月分 | ※ 4954 | |||
2018年7月分 | ※ 5289 | |||
2018年8月分 | ※ 6252 | |||
2018年9月分 | ※ 5916 | |||
2018年10月分 | ※ 5236 | |||
2018年11月分 | ※ 4800 | |||
2018年12月分 | ※ 5214 | |||
2019年1月分 | ※ 7339 | |||
2019年2月分 | ※ 6731 | |||
2019年3月分 | ※ 5719 | |||
2019年4月分 | 5685 | |||
2019年5月分 | 自然電力 | 244 | 6050 | 5937.5 |
2019年6月分 | 194 | 5035 | ||
2019年7月分 | 234 | 5839 | ||
2019年8月分 | 331 | 8808 | ||
2019年9月分 | 269 | 6364 | ||
2019年10月分 | 238 | 6157 | ||
2019年11月分 | 220 | 5475 | ||
2019年12月分 | 140 | 3772 | ||
2020年1月分 | スマ電 | 356 | 9283 | 7573.0 |
2020年2月分 | 323 | 8498 | ||
2020年3月分 | 287 | 7534 | ||
2020年4月分 | 256 | 6732 | ||
2020年5月分 | 256 | 6640 | ||
2020年6月分 | 235 | 6144 | ||
2020年7月分 | 313 | 8180 |
※はキャンペーンで1,000円引されます。
中部電力と@niftyでんきは昔のため使用量がわりませんでした。
時期が違ったりするため単純比較はできませんが、平均利用料でみると
キャンペーンが適用されていなくても、@niftyでんきが一番安かったことがわかりました。
電力会社を乗り換え検討ポイント
電力会社の乗り換えにあたり、冒頭に述べたように、3つのポイントを押さえておきましょう
月々の電気代が安くなる
電力会社を乗り換えると、地域の電力会社よりは2~3%安くなるように料金設定がされています。
ただし、生活スタイルやプランによっては高くなることがあります。
オール電化は地域の電力会社をそのまま利用したほうが安いといわれています。
キャンペーンでキャッシュバックやギフトカードがもらえる
電力自由化でお客の取り合いキャンペーンを行っているのが現状です。
キャンペーンを利用してどんどん乗り換えるのがいいです。
電力会社の乗り換えはWeb申し込みで簡単に行え、基本は工事不要です。
電力量計がスマートメータになっていない場合だけ最初に電力量計の取り換えが必要です。
その場合の費用は一切かかりません。電力会社が負担します
集合住宅の場合は管理会社に確認してください。NGとは入れれないはずですが・・・
セットでお得
電気とガスのセットや、インターネットプランとセットなどあります。
最近の流行は、Amazonプライムとセットです。
ただし、セットは本当にお得かどうかしっかと確認してください。
次の乗り換え先
7月に今契約しているスマ電が6か月たち、キャンペーンのAmazonギフトが
もらえたため、次の乗り換えを検討しました。
乗り換え比較
私の乗り換えを比較する際は、下記の2つのサイトで比較しています。
2つのサイトで比較を行ってキャンペーン適用で実際に安くなるか検討しました。
今回は時期が悪かったのかあまりいいキャンペーンがなかったため、楽天でんきにしました。
7月16日から楽天でんきに切替が決定しました。
楽天でんきを選んだ理由
楽天期間限定ポイントの消費先とし利用したかったためです。
いままでは楽天ポイント消費先と言えば、楽天モバイルだったのですが、
先日楽天モバイルUN-LIMITに乗り換えをし、1年間無料なったため期間限定ポイント消費先を検討した結果、楽天でんきとなりました。
楽天でんきのメリット
楽天でんきのメリットは
楽天経済圏
です。
楽天市場のポイントアップから、ポイントで利用料が支払いができるなどです
楽天でんきのデメリット
また利用を開始していないため不明ですが、楽天経済圏にどっぷり浸かっていないとメリットがないのがデメリットになります。
まとめ
電力会社の乗り換えは工事が不要なため、キャンペーンを利用して乗り換えをしましょう。
ポイント3つ
①月々の電気代
②キャンペーンでキャッシュバックやギフトカードをもらう
③セットでお得
ポイント踏まえて比較検討をして、トータルで電気代を安くしましょう
くれぐれも、縛りには注意してください。2年縛りとか普通にあります
今回私は、楽天でんきにしました。
楽天モバイルの1年無料期間中は期間限定ポイントの消費先で楽天でんきを利用したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!!